訪問リハビリ
千葉南病院訪問リハビリテーション「あるかせ隊」では、ご自宅での生活を支援するため、 理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)による訪問リハビリテーションを実施しています。 ご自宅に訪問し、より自分らしい日常生活を過ごせるよう、なぜ大変になっているのか、原因を探り出し働きかけます。 また、ご家族への介護指導、家庭でできるリハビリテーション、住宅改修や福祉用具のアドバイスも行います。
訪問リハビリテーション「あるかせ隊」のご案内
訪問リハビリテーション「あるかせ隊」では以下の方々を対象としています。
自宅で介護していてこんなことに困っている方々
- 介助方法がわからない。
- どのような福祉用具を使えばよいかわからない。
- コミュニケーションがとりづらい。
- どのように体を動かしてあげればよいかわからない。
- リハビリに通うことができない。
自宅で介護している方にこんな症状がある方々
- 家で着替えや入浴など動作が不安定になってきた。
- 歩きづらい、転びやすい。
- 腰痛や膝痛などで動くことが少なくなった。
- 寝ている時間が長くなり、体が固くなってきている。
事業所名 | 千葉南病院 訪問リハビリテーション事業所 |
---|---|
介護保険事業所番号 | 千葉県 1210116855 |
所在地 | 千葉市緑区高田町401番地5 |
サービス提供地域 | 当事業所より10km圏内 上記地域以外の方でもご希望の方はご相談ください |
お問い合わせ電話番号 | 043-292-5111 |
営業日 | 12/30午後から1/3を除く毎日 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
【ご注意】
- 介護保険の介護認定を受けられている必要があります。
- 主治医の指示書が必要です。指示書を確認してからの開始となりますので事前にお問い合わせください。
- 当院より10km圏内の方が対象ですが、それ以外の方でもご希望の方はお問い合わせください。
- スケジュールの都合により、ご希望の日時、時間に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。
※ 現在ご契約されているケアマネージャーにご相談の上お申し込み下さい。
※ 日曜・祝日のご利用も可能です。
訪問リハビリテーション「あるかせ隊」の特徴
千葉南病院の訪問リハビリテーションでは、患者さんに「なるべく外に出てもらい広い世界をみてもらう」 「社会的に役割を持っていただく」「患者さんに現状維持ではなく向上してもらいたい」を目標に以下のサービスを行っています。
自宅で介護している方にこんな症状がある方々
- 関節可動域訓練
- 筋力増強訓練
- 基本動作訓練
- 日常生活動作(ADL)訓練
- 上肢動作訓練
- 歩行訓練
- 手指訓練
- 机上動作訓練
- 立ち上がり訓練
- 座位保持訓練
- 口腔内清掃
- 口腔内マッサージ
- 構音器官(声帯から唇までの声の通る器官を取り巻くもの)の運動
- ご家族への嚥下、摂取機能に関する指導
- 自主練習指導